スポンサーリンク

未分類

今年も床暖房稼働前に床のワックス掛けをしました

スポンサーリンク

11月も後半になりますとすっかり秋が深まりまして冬までもう少しといった感じになりますね。

ユニバーサルホームの家は床下がコンクリなのもあって特にタイルにしているキッチンや洗面所は足の裏が激冷です。

子供の頃はあんまり冷えに抵抗がなかったのですがアラフォーになると冷えが辛い。幸い冷え性ではないのですが、それでも冬の床タイルは厳しいです。
無垢フローリングはあんまり冷たくないので抵抗はないのですけどね。

ということで今年も床暖房稼働開始です!!

といきたいところですが、その前に床のワックス掛けです。床暖房のスイッチ入れちゃうとワックスがうまく浸透しないらしいです、確か。

まあ普段ワックス掛けなんかしないので、この時期にというのはとてもいいきっかけになっています。

事前準備

ワックス掛けの前に部屋の家具の撤去です。

幸いうちにはリビングの続きに小上がりの和室があるのでそこに移動させていきます。

2021年現在、長男が小学校3年生になったので手伝ってくれるようになりました。

長男が手伝うと下二人も当たり前のように手伝う。

おかげで私は監督でした(笑)

家具を移動させたら床の汚れ掃除です。

雑巾がけをする長男と長女。

階段を拭く次男(写真がピント外れになりました)

水拭きをしたあとは乾拭きまでしてくれました。

ワックス掛け

さていよいよワックスかけです。

ワックス掛けは旦那の仕事。

奥から順番にワックスしていきます。

使ったワックスは浸透性のワックス

うちのフローリングはウッドワンのピノアースというシリーズなのですが、その説明書に推奨されていた商品です。

説明書は大事ですね。

完成!

ワックスは30分乾かします。

その間みんなで散歩にいきました。いい天気で良かった。

30分経った床はこんな感じ。

これだけ見せられても綺麗かどうか分からないと思いますが、結構ピカピカ!

注意事項はワックス仕立てはとても滑りやすくなっているので気を付けて歩かないといけません。

そのうち馴染んで滑りにくくなっていくんですけどね。

あとは床暖房のスイッチを入れるだけ!

さてあとは冬に備えて床暖房のスイッチを入れるだけなのですが、毎年最初に稼働させるときは2・3日付けっぱなしにしなければいけません。

うちはオール電化用の電気プランに入っているので平日の昼は電気代が高額です。

なので次の金曜日の夜9時を過ぎたらスイッチを入れようかと思っています。

土日と夜間が電気代安いので!

さてこれでいつ真冬になっても大丈夫!

電気代が高額になってしまうのがデメリットですが、灯油代もかからないしその他手間もないので電気代ほどを諦めて支払うことにします!

0

スポンサーリンク

-未分類

© 2024 新築を納得して建てるためのブログ Powered by AFFINGER5