スポンサーリンク

洗面脱衣 引き渡し~

【成功ポイント】広めにとった洗面脱衣室

スポンサーリンク

無題
うちの洗面脱衣室は3畳とりました。
メーターモジュールの家なので2m×3mの広さです。

間取りがこちら

IMG_9140
IMG_9140
ここに当初から下着やタオルなどのストックをおいておきたくて収納は絶対!でした。

洗面脱衣室の利便性を考える
http://nattokuietukuri.com/archives/11409379.html


成長に合わせて収納もカスタマイズできた方がいいかな?
とあえて造り付けはお願いせず引き渡し後に収納を設置しました。
外側の壁前面に収納を置いています。
IMG_9337
奥は主に旦那の物。引き出しには下着とかタオルとか靴下とかランニングウエアとかが入っています。
ハンガーパイプにはよく使う服とか作業着とか私のシャツの制服。

手前側の5段×3には主に子供のもの。
子供が6歳4歳2歳とまだ小さいこともあって子供がシーズンで使っている服は一人2つの引き出しで全部収まってしまっています。
保育園で使っているひも付きタオルやランチョンマットなどを入れるのに1つ使って、靴下の引き出しも別に一つ使っています。
私がパジャマと下着等で2つ引出を使っていますが、まだ余っている引き出しが5つもありますw
まあそのうち何か入れることになるでしょう。

そしてイチオシ家電、パナソニックの自動洗剤&柔軟剤投入機能付きのドラム式洗濯乾燥機!IMG_9340
最近うちの洗濯物は夜洗濯機に入れといて朝には綺麗になって乾いた状態です。
あとはこれをしまうだけなのですが、洗面脱衣室に95%しまうものがあるのでまあ便利!

洗濯機から出してタオルなんかは畳んでそのままバスケットに入れていき、旦那のものも振り向いただけでしまえます。
子供のものはとりあえず畳んでいってまとめて片付ける。

保育園で毎日ひも付きタオルが2枚づついるのですが、これは昨日保育園から返ってきたものをチェストには片付けずまた保育園のかばんに入れるというww

入浴後は子供のものはもちろん、私の下着とパジャマはここにあるので2階に取りにあがらなくてもいい。
すっごい楽!!

以前の家では脱衣室に服など置く場所はなかったので、子供は裸でリビングまで移動してそこで服を着たりしていました。
新居でようやくお風呂上りは脱衣室で服を着て出ていうということが出来ました(笑)

更に欲を言えばWICを1階にしていたらもっと便利だったかもしれません。
二階に服を取りに上がる、ということ自体がまったくなくなるのですから。
WICと寝室はセットという思い込みがあったのでWICを1階に持ってくるという発想がありませんでした。
ですが、子供の服と日常の洗濯物をここにしまえるだけですごく楽!!
寝室にWICを造ったおかげで旦那の書斎スペースも出来たし、部屋が広く感じますし。

しかし注意が必要かな?と思うのは、うちはメーターモジュールの家なので短辺の有効幅が189cmあるので左右にものを設置することができました。
尺モジュールの3畳の部屋だと短辺が169cmと20cm狭くなってしまうので左右にものを置いてしまったら窮屈になるかもしれません。
まだ洗面台の向かいに収納(奥行き42cm)なら通路が75cmあるので少し狭いですが廊下程度の幅は取れるかと思います(尺モジュールの廊下の有効幅は一般的に78cm程度)。

ですがうちのようにドラム式洗濯乾燥機の向かいに収納を置こうと思ったら扉を閉めた状態で間が50cmとなってしまい、扉が開けきれない!なんていう事態になりかねません。
メーターモジュールの幅でドラム式洗濯機の前に42cm奥行きの棚を置いてこのくらいの距離です。
IMG_9366
なので尺モジュールだとあと18cm通路が狭くなることを思ったら、通路確保のために当たり前の3畳ではなくもう少し間取りを調節する必要があるかもしれません。
タイルが30cm角なので写真のタイル2/3部分が狭くなると思ってください。
通路幅確保のために部屋を広げるか、もしくは縦型の洗濯機にすると余裕ができますね。
ただ私はもしこのドラム式の洗濯機が壊れたとしてもまたドラム式の洗濯機買いますけどね!!

予算の都合上洗面室と脱衣室を分けていないので子供が女の子もいるので将来的に分けたら良かったと思うことにもなるかもしれませんが、洗面脱衣室に収納、今のことろ大正解です!

 

0

スポンサーリンク

-洗面脱衣, 引き渡し~

© 2024 新築を納得して建てるためのブログ Powered by AFFINGER5